楽しんでます?

音楽って何だろう?って最近良く考えることがる。音楽だけでなく映画や小説や落語やその他の身近な表現の世界。人間って自分が自分である、と言う自己同一性を何かの記憶を貯蓄し無ければ生きていけない動物なのかも知れない。たたが知れた人生なのに! それを言うと、ローンを組んで家を買ったり、車を買ったり、生命保険に入ったりと言うのも同じ事なのかもしれない。まっいいや自分は音楽でこれから先 成長しようっと、自己同一性を保つために。

スリーコード進行?


スリーコード進行とは3つのコードだけで曲を構成する最も基本的なコード進行のこと。
メジャー・キーの場合、キーの音とキーの音から数えて4度と5度をルートとするコードがスリーコードになり 例えばCメジャー・キーの場合、C、F、Gのコードがスリーコードになります。 このときのCをトニックコード(T、Fをサブドミナント(SD、Gをドミナント(Dといい、 またそれぞれを”I”、”IV”、”V”ディグリーネーム表示することがある


コードの役割
T…トニック コード
 スリーコードのひとつひとつコードにはそれぞれ役割があります。その中で一番重要なのが、トニックコード。 そのキーのコードのなかでもっとも安定した音を持つコードでこのコードがその曲のキーを決定します。 トニックコードにCコードを使えばその曲のキーはCメジャーということにな

D…ドミナント コード
 ドミナントコードはスリーコード進行を構成する上で、トニックコードに次いで重要なコードで、 トニックコードへ進行しようとする響きを持つコード。このコードは7(セブンス)コードで使われることもあります。 Cメジャーキーの場合、GまたはG7のコードになる

SD…サブドミナント コード
 スリーコード進行を構成するコードの中で、トニックとドミナントの構成に変化をつける役割をします。 トニックやドミナントほど曲の進行に対する主導力はありません。 Cメジャーキーの場合、Fのコードになる

このあたりの話は、非常に複雑になってるので、それぞれのレベルに合わせてジャズ理論なので勉強するのがいいのでしょうね。お互いに頑張りましょう~!

0 件のコメント: